索引

閉じる

メンバー

  • 染谷 拓郎
    Someya Takuro
    代表取締役社長

    茨城県出身。2009年日本出版販売株式会社入社。2022年の株式会社ひらく設立とともに代表取締役社長に就任。ブックオーベルジュ「箱根本箱」、旅館内書店「BOOKS&TEA 三服」のほか、公共図書館の基本計画策定や選書企画・イベントなども手掛け、令和5年度・6年度には茨城県常総市まちなか再生プロデューサーをつとめるなど、近年は公共領域のプロジェクトを手掛けることも多い。

    主なWorks:
    箱根本箱BOOKS&TEA 三服超図書館総合研究所 ほか

    趣味:
    読書・音楽・映画・料理

    染谷拓郎 X染谷拓郎 note

  • 武田 建悟
    Takeda Kengo
    取締役(プロデュース事業責任者)

    2011年日本出版販売株式会社に入社。ひらくの前身となる「YOURS BOOK STORE」時代からさまざまな企画や場づくりを担当し、2018年に、本と出会うための本屋「文喫」ブランドを企画・プロデュース。それぞれに特色の異なる「文喫 六本木」「文喫 福岡天神」「文喫 栄」を開業。
    その他、企業ライブラリ「READING ROOM」、原宿ハラカド雑誌の図書館「COVER」、下関ブックホテル「ねをはす」などの案件を手掛ける。
    クライアントワークスを中心に、コンセプト開発やビジネスモデル設計といった企画・プランニングから、プロジェクト全体の進行管理まで行う。
    カルチャーリンクマレーシア社外顧問CCO。



    主なWorks:文喫 六本木、文喫 福岡天神、文喫 栄、READING ROOM、COVER、ねをはす

  • 山元 佑馬
    Yamamoto Yuma
    取締役(文喫事業責任者)

    東京都出身。2011年日本出版販売株式会社に入社。日販の人事や管理会計、経営戦略を担当し、社内ベンチャーで株式会社ひらくを設立。ひらくでは事業統括を担当しつつ、自身もオープンイノベーションを行う。

    主なWorks:
    社内ベンチャーひらく設立、日清紡とのオープンイノベーションCityFarming、株式会社オトバンクとの資本業務提携、静岡県長泉町との「本を起点としたまちづくりに関する包括連携協定」

    趣味:
    レコード集め、呑み歩き食べ歩き

  • 関畑 明日佳
    Sekihata Asuka
    取締役(公共プレイス事業責任者)

  • 柴田 真那
    Shibata Mana
    ディレクター

    埼玉県出身。オーストラリアの専門学校を卒業後、イベントプロモーション制作会社を経て、「文喫」の想いに共感したのをきっかけに、2022年からひらくに参加。
    「楽しく働く」をモットーに、丁寧で軽やかなプロジェクトマネジメントが得意。

    主なWorks:文喫 六本木、文喫 福岡天神、文喫 栄、COVER、ねをはす

  • 平野 愛
    Hirano Ai
    ディレクター

    富山県出身。前職では文化複合施設の管理・イベント企画運営、まちなかの空き物件活用を目的とした、旧オフィスビルを学生が住むシェアハウス・食堂にリノベーションする事業などを担当。

    2023年日本出版販売株式会社に入社。ひらくで公共プレイス事業を担当。イベントの企画運営や、公共空間に関わるプロジェクトマネジメントを行う。

    主なWorks:
    富津市立図書館 ほか

    趣味:
    おもしろい建物とおいしい食事を味わうこと

  • 清原 文
    Kiyohara Fumi
    ディレクター

    2019年日本出版販売株式会社に入社。書店営業を経てひらくに参加したのち、文喫各店舗の運営サポートや店舗開業に従事。現在は、国内外の商業施設における企画・アドバイザリーなど、多岐にわたる外部企業案件の企画・プロデュースを担当。

    主なWorks:文喫 六本木、文喫 福岡天神、文喫 栄、COVER、ねをはす

  • 上田 朱音
    Ueda Akane
    アシスタントディレクター

    広島育ち。2020年日本出版販売株式会社に入社。広島支店にて大手書店を担当しながら新規事業も行う。観光本の企画・制作進行からイベント企画も担当。2023年より現職。

    主なWorks:
    BOOKS&TEA 三服Wedding Park 2100

    趣味:
    映画鑑賞。しっとり邦画から銃をぶっ放す映画まで。『ホット・ファズ -俺たちスーパーポリスメン!-』が好き。マンガ、アニメ。幾原邦彦作品好きが高じて今は寺山修司を読みまくってます。

  • 渡邉 里帆
    Watanabe Riho
    アシスタントディレクター

    千葉県出身。2021年日本出版販売株式会社に入社。初期配属では図書館営業部にて、全国の図書館様への商品手配や企画提案を担当。

    その後、プラットフォーム創造事業本部プロデュース事業チーム兼、株式会社ひらくの公共プレイス事業チームに異動し、公共事業を担当。図書館をはじめとする公共領域での企画の立案や、人と本がつながる場づくりに挑戦している。

    主なWorks:
    超図書館総合研究所富津市立図書館Library Book Circus

    趣味:
    プリンの黄金比研究

  • 奈良部 紗羅
    Narabu Sara
    アシスタントディレクター

    栃木県出身。2023年日本出版販売株式会社に入社。初期配属として株行会社ひらく公共プレイス事業チームに配属。

    現在は、公共事業について実際に案件に参加しながら日々勉強中。また、本社内の「オチャノバ」運営チームとして、社内外と連携したイベントの企画運営や、社外への広報業務を担当している。

    趣味:
    韓国オタクすること

  • 三石 怜奈
    Mitsuishi Rena
    プロジェクトマネージャー

    福岡県出身。2023年日本出版販売株式会社に入社。文喫 六本木の書店員、文喫本部運営を経て現在に至る。雑誌の図書館「COVER」の運営を担当するほか、文喫勤務時の経験を活かし、ライブラリープロデュース業務なども担当。

    主なWorks:文喫 六本木、文喫 福岡天神、文喫 栄、COVER

  • 有地 和毅
    Aruchi Kazuki
    ブックディレクター

    広島県出身。2010年日販グループのあゆみBOOKS入社。2018年からブックディレクターとして本と出会うための本屋「文喫 六本木」の立ち上げに参画。コンセプトデザイン、選書、展示、イベント企画に携わる。
    本、音楽、食、多様な文化への愛と好奇心を活かし、選書だけでなく、展示・イベントプロデュース、コンセプトワーク、体験設計、場づくりなど縦横無尽に駆け抜ける。ふわっとしたものを形にすることが好き。



    主なWorks:文喫 六本木、文喫 福岡天神、文喫 栄、THE CAMPUS、オチャノバ、baseyard tokyo

  • 伊藤 晃
    Itoh Akira
    ブックディレクター

    茨城県出身。2007年に株式会社リブロ(現:株式会社リブロプラス)に入社後、池袋本店や複数店舗の立ち上げに携わり店長を歴任。
    2018年から文喫設立に参画し、「文喫 六本木」初代店長・統括店長として企画・運営、イベント配信、PB商品開発などを幅広く担当。
    現在は外部企業のライブラリープロデュースに従事。

    主なWorks:文喫 六本木、文喫 福岡天神、文喫 栄

  • 中村 悠平
    Nakamura Yuhei
    ブックディレクター

    埼玉県出身。2021年日本出版販売株式会社に入社。雑誌物流部門を経て、2023年よりひらくに参加。
    ブックホテルでの本のコンシェルジュ業務から、オフィスや商業施設内での文化的な空間企画までを手がける。対話を重視し、個々人の趣味嗜好に合わせた選書が得意。

    主なWorks:箱根本箱、READING ROOM、COVER、おひさまテラス

  • 佐久間 結子
    Sakuma Yuiko
    デザイナー

    埼玉県出身。2015年日本出版販売株式会社に入社。経営戦略や人事を経験後、PB商品開発・中国でのバイイングなどを経験。かねてより興味のあったデザインを勉強し、2023年株式会社ひらくへデザイナーとして入社。2024年、アートディレクター/映画監督の千原徹也のもとで、デザインや広告・PRの現場を学び、Re:DESIGN SCHOOLを修了。

    社内外問わずグラフィックデザインやWEBデザインを多数制作。

    趣味:
    ピアノ、歌舞伎鑑賞、レイトショー、古畑任三郎

    Works(Instagram) →

  • 牛山 茉優
    Ushiyama Mayu
    デザイナー

    千葉県出身。2021年日本出版販売株式会社に入社し、書店員・人事を経て2024年からひらくに参加。チラシ・ポスターなどの販促物から、ロゴ制作まで幅広く手がける。企画の背景やコンセプトを丁寧にヒアリングし、伝えたいことを“伝わるかたち”に落とし込むデザイン制作を行う。

    主なWorks:文喫 六本木、文喫 福岡天神、文喫 栄、COVER

  • 深井 航
    Fukai Wataru
    文喫 六本木 店長

    埼玉県出身。1995年生。2017年日本出版販売株式会社に入社。2019年より現職。「松本本箱」「おひさまテラス」「BOOKS&TEA三服」の立ち上げの他、『三服文学賞』や文喫イベント『知るを知る。』のプランニングなどを行う。「箱根本箱」や小学館『美的』の選書、CCCメディアハウス『Pen』兵庫テロワール旅 旅人などブックディレクターとしても活動。好きなレーベルは医学書院の「シリーズ ケアをひらく」。

    主なWorks:
    箱根本箱、松本本箱、BOOKS&TEA 三服おひさまテラスWedding Park 2100オチャノバ

    趣味:
    散歩、演劇やライブに行くこと、手を動かして何かをつくること


    深井航 X(旧Twitter) →

  • 濱中 諒太朗
    Hamanaka Ryotaro
    文喫 六本木 副店長

    東京都出身。2020年日本出版販売株式会社に入社。初期配属は日販グループの小売事業ブラス株式会社(現:NICリテールズ株式会社)に出向し、TSUTAYA店舗にてBOOK担当社員として従事。サイン会や平台などの企画運営を行う。その後、商品部に異動し、ブラス株式会社全体の商品管理や企画管理を経て、株式会社ひらくへ異動。2023年より現職。

    主なWorks:
    文喫 六本木

    趣味:
    ゲーム(雑食でなんでもやります。※恋愛シミュレーション未経験)

  • 小粥 莉子
    Kogayu Rico
    文喫 六本木 副店長

    神奈川県出身。2024年日本出版販売株式会社入社。
    初期配属として株式会社ひらく 文喫事業部に配属。
    文喫各店舗の経理・企画展示・イベント等の運営サポートを担っている。

    また2024年春に開業した東急プラザ原宿「ハラカド」雑誌の図書館「COVER」にて、店舗メンテナンスや企画展・イベントサポート等にも携わっている。

    主なWorks:
    COVER文喫 六本木

    趣味:
    エスニック料理巡り・バイク

  • 谷川 太郎
    Tanigawa Taro
    文喫 福岡天神 店長

  • 中園 希世津
    Nakazono Kisetsu
    文喫 福岡天神 副店長

    福岡県出身。2002年日本出版販売入社。雑誌販売部、九州支店での書店営業、西日本支社総括課、岡山支店でのエリアマーケティング課を経て、2025年よりひらく所属。文喫 福岡天神で副店長をつとめる。

  • 加々美 達也
    Kagami Tatsuya
    文喫 栄 店長

    東京都出身。書店員として、コミックやビジネス書、文芸書の担当者を務めた後、店長も2店舗経験。キャラクター雑貨を絡めたアメコミコーナーの導入や、店頭での文具イベントの開催など、本と他商材を絡めた企画を行った。

    2020年より現職。オフィスライブラリーや商業施設、ホテルなど様々な空間で、人と本を繋ぐ取り組みを行っている。

    主なWorks:
    READING ROOM箱根本箱、松本本箱、おひさまテラス富津市立図書館

    趣味:
    美味しいものを食べ、美味しいお酒を飲むこと

  • 松﨑 勇樹
    Matsusaki Yuki
    文喫 栄 副店長

    鹿児島県出身。2020年日本出版販売株式会社に入社。
    初期配属はグループ内小売事業のブラス株式会社(現:NICリテールズ株式会社)に出向し、TSUTAYA店舗にてBOOK、イベント担当として従事。2022年には新規店の立ち上げに携わり、運営の安定化と200件近くのイベントを運営。

    2023年より日販に帰任し、オトバンク株式会社との共創事業に従事。2024年8月より現職。

    主なWorks:
    文喫 栄

    趣味:
    サウナ、野球観戦、深夜ラジオ鑑賞、居酒屋巡り

  • 長尾 凪紗
    Nagao Nagisa
    文喫事業部

    長崎県出身。2018年日本出版販売株式会社に入社。入社後㈱MPD(現カルチュア・エクスペリエンス㈱)に出向し、草叢BOOKSやTSUTAYA SHARELOUNGE等直営店舗にて実績管理やイベント企画、店長業務を担当。2022年より日販に帰任し、人件費・生産性・賃料に関する書店向けの経営改善提案や経営人材向け研修・経営層向けセミナー運営を行う。

    現在は事業統括として各事業のプロジェクトマネジメントを行う。

    趣味:
    韓国コンテンツを見ること。韓国語習い始めました!

  • 中澤 佑
    Nakazawa Yu
    文喫事業部

    神奈川県出身。2007年株式会社リブロ(現:株式会社リブロプラス)に入社。パルコブックセンター渋谷店、リブロ横浜相鉄ジョイナス店の店長を務め、アートやファッションをはじめとしたフェアやイベントの企画・運営に携わる。2017年からは、企業ライブラリ「READING ROOM」の立ち上げに携わり、派遣ブックディレクターとして学びの機会や社員同士のコミュニケーションを創出。その他にも、商業施設やオフィスなどの様々なライブラリーのディレクションを手掛ける。

    2023年より現職。文喫 六本木店長として店舗運営、企画進行を担当し、さらに深化した「本との出会い」を提供するために奮闘中。

    主なWorks:
    文喫 六本木READING ROOM

    趣味:
    山登り

  • 牧野 あさみ
    Makino Asami
    文喫事業部

    愛知県出身。2022年日本出版販売株式会社に入社。
    入社後は、愛知・岐阜・三重エリアの書店営業として、大型チェーン書店の法人担当を経験し、店舗全体の課題解決や運営サポートに取り組む。
    また書店への集客施策として、店舗オリジナル企画を立案し、進行・実施を行う。

    文喫栄立ち上げ時は、書籍導入の進行管理に携わり、現在は副店長として、「本との出会い」をより広げられる店舗づくりに取り組んでいる。

    主なWorks:
    文喫 栄

    趣味:
    演劇やミュージカルを観ること、クリームソーダめぐり、ピアノ

  • 定塚 友理
    Johduka Yuri
    文喫事業部 統括担当

    2016年、日本出版販売に入社。人事・経営企画を経て、公共空間を中心としたプロジェクト・共創事業に携わるなかで、日清紡ホールディングスとの共創事業である「City Farming」や、良品計画との共創モデル店舗である「橿原書店」などを担当。
    2025年よりひらくに所属し、文喫事業のマーケティングを担当。

  • 植木 大志
    Ueki Taishi
    文喫事業部 統括担当

    岡山県出身。2018年日本出版販売に入社。入社後3年間、本を起点にした新規開拓営業に従事。2021年より、日本緑化企画株式会社へ出向。グリーンレンタル/ランドスケープデザイン等、グリーンを用いた空間プロデュース業務・新規営業に携わる。2023年からは公共空間に関わる事業を兼務。また、日販グループのヘッドクォーターオフィス「オチャノバ」のプロデュースおよびプロジェクトマネジメントを担当。

    主なWorks:
    オチャノバ

    趣味:
    スニーカー(NIKE)を集めること

  • 松本 涼太
    Matsumoto Ryota
    文喫事業部 統括担当

  • 友田 菜々子
    Tomoda Nanako
    文喫事業部 統括担当

    大阪府出身。2019年日本出版販売に入社。グループ会社であるMPD(現カルチュア・エクスペリエンス)に出向し、TSUTAYA加盟店の雑誌調達や店頭施策運営を担当したのち、2023年に日販へ帰任し、日清紡ホールディングスとの共創事業である「City Farming」に携わる。
    2025年4月よりひらく所属。文喫事業のマーケティングを担当している。

  • 柴山 匠
    Shibayama Takumi
    文喫事業部 統括担当

    埼玉県出身。2023年日本出版販売に入社し、日清紡ホールディングスとの共創事業である「City Farming」に2年間携わる。
    2025年よりひらく所属。文喫事業にて法人営業を担当。

  • 浅野 有紀
    Asano Yuki
    ひらく 事業統括・広報担当

    香川県出身。2011年日本出版販売に入社。広報を経験したのち、2015年に新規立ち上げされたカルチャー系WEBメディアのディレクション・編集・取材・ライティングを6年間担当。その後、日販グループ会社のNICリテールズにて、グループ書店の業績管理・新規事業導入に携わる。
    2022年より、ひらく所属。文喫事業部 企画担当を経て、2024年より現職。

  • 金清 嶺
    Kanekiyo Rei
    日本緑化企画株式会社

    京都府出身。2020年日本出版販売に入社。3年間、物流本部にて書籍調達・出荷業務を担当したのち、プラットフォーム創造事業本部にて、日清紡ホールディングスとの共創事業である「City Farming」に携わる。
    2025年4月より日本緑化企画の企画・営業を担当。

お問合せ