ニュース
イベントプレスリリース|2023.9.6
異業種連携をテーマに
日清紡ホールディングスと特別講演を実施
~取締役の山元佑馬が登壇しました~

2023年7月11日(火)に、令和5年度AOIフォーラム会員総会(一般財団法人アグリオープンイノベーション機構主催。略称:AOI機構)にて、株式会社ひらく取締役の山元佑馬が登壇し、特別講演を行いました。
日清紡ホールディングス株式会社(代表取締役社長:村上 雅洋、以下:日清紡)の植物工場技術と掛け合わせた取り組み「City Farming事業」をケーススタディに、異業種連携によるオープンイノベーションについて紹介しました。
また、続くトークセッションでは、日清紡 新規事業開発本部の片山崇氏とともに異業種交流を“2人の結婚”になぞらえ、日清紡と日販の出会いから順を追って、両社の視点で事業創造のプロセスや苦労について率直に語りました。その後、参加したスタートアップ企業や研究機関と、未来のイノベーションに向けたインタラクティブな交流を行いました。
私たちは、今後もオープンイノベーションの取り組みを拡大させ、様々な場で活動を発信してまいります。
詳細リリースについては、こちらをご覧ください
■当日の様子
当日は、AOIフォーラムの会員様が会場には約47名、オンラインでは46名、計93名が参加し、活発な質疑応答が行われるなど、盛況のうちに終了しました。
講演動画については、こちらよりご確認いただけます

■山元佑馬プロフィール

2011年、日本出版販売株式会社に入社。
経営戦略室にて、中期経営計画の策定や予算編成に従事。2022年より現職。
2022年に文喫や箱根本箱など、本から拡がる様々な場づくりを行う子会社、株式会社ひらく設立を主導。同社ではファイナンスを担いながら、外部企業との共創を手掛けている。
アグリテック分野では、植物工場技術の用途を都市生活空間向けにリデザインした「City Farming」の社会実装を進めている。
■一般財団法人アグリオープンイノベーション(AOI)機構とは
先端技術を農業分野に応用し、静岡から「世界の人々の健康寿命の延伸と幸せの増深」に貢献する静岡県の「AOIプロジェクト」。その中心的役割を担う「AOIフォーラム」は、農業を軸とした会員制のオープンイノベーションのプラットフォームです。
同プロジェクトの推進役を担うのが、県の外郭団体「AOI機構」です。AOIフォーラムの会員企業ごとに、担当コーディネーターを置き、会員同士のビジネスマッチングや、会員のシーズ、ニーズに合わせて、研究開発や事業化、そして資金調達や販売に至るまで伴走型で支援しています。
AOIフォーラムホームページ:https://aoi-forum.jp/
■City Farming とは
年間を通し毎日新鮮ないちごが収穫できる植物工場を生活空間に提供する新サービスです。「文喫」や「箱根本箱」などの様々な場づくりを手掛けた日販が事業開発を、完全制御型植物工場で国内初となるいちご量産栽培に成功した日清紡が技術開発を、それぞれ行いました。「持続可能な都市生活と華やかで豊かなコミュニティ」の創造を目指し、店舗、オフィス、公共空間といった、様々な生活の場に提供してまいります。