オープン後も継続的に関わらせていただくことで、得られるのは生のフィードバックです。
新業態においては「やってみないと見えてこない」ことがたくさんあり、想定していなかった課題やニーズが見えてくることもしばしば。
そんな状況でも、月に1度の現地訪問とオンライン定例会を設けているため、生の反応を基によりよい体験を提供できるようブラッシュアップし続けることができています。
実際にオペレーション改善施策のほか、お客様の声をもとにした選書サービスなども生まれています。
継続的に磨いていく
月に1回、営業担当者が現地にお伺いし、課題のヒアリングや売場メンテナンスを行っています。
現地で吸い上げた課題やニーズを基に、プロデュースチームを交えたオンライン定例会にて今後の取り組みを検討・提案していきます。
オフライン・オンライン両面による伴走は、全国に支社を持つ日販グループだからこそ行えるサポート体制です。
オンラインとオフライン
両面のサポート体制

BOOKS & TEA 三服
株式会社和多屋別荘
〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙738 和多屋別荘内
公式サイト:https://wataya.co.jp/
設計/デザイン:株式会社OpenA
設計/デザインを軸としながら、社会課題の解決や、エリアの開発、新しいカルチャーの創出などを実現する複合的なチーム。嬉野エリアでは、温泉公園や嬉野茶時など様々なプロジェクトに参画している。
企画/運営支援:日本出版販売株式会社
出版取次の国内最大手として、全国の出版社・書店をつなぐ流通面を担う企業。2015年より新規事業部を立ち上げ、2018年「箱根本箱」「文喫 六本木」などを開業。「本のある場所」のプロデュース事業を行なっている。
ロゴデザイナー:大渡大士(OWATARI DESIGN)
佐賀県嬉野市吉田地区出身。服飾大学在学中にグラフィックデザインに興味を持ち独立。飲食業、地方創生業、アパレル事業などに携わり、店舗や商品、企業のブランディングのため、デザイン、ディレクションを行なっている。
一覧に戻る
お問合せ