
高感度上質な価値提供
本と出会うための本屋「文喫」と、
高感度の学びを提供するカルチャースクール
「学 IWATAYA(まなび いわたや)」が
共存するからこそ生まれる価値を提供していく。いつもの講座を受けた後に、
仲間と珈琲を飲みながら談笑していると、
ふと今まで興味がなかったジャンルの本に手が伸びた。
読み進めてみるともっと知りたいという欲が生まれ、
調べてみるとその講座が受講できると知って、申し込みした。というひと続きの流れが生まれる。
本と講座による
学びのサイクル

東京 六本木にある文喫と大きく明確に違うのは、
空間として「児童書室」を新たに新設しているところ。
これはファミリー層や子供連れを意識したもので、
新たな文喫の利用者層を作りたいという想いや、
そういった流れが広がっていくことで、
新たな「学 IWATAYA」の講座受講者を増やしていきたい
という想いから生まれている場所だ。
喫茶メニューも食事は六本木とは異なり、
見た目でも楽しめるものや、
ワンプレートで様々なものが味わえるような、
女性やファミリー層を意識した食事メニューになっている。
いずれも「食事を目的に文喫へいきたい。」と
思って頂けるよう試行錯誤して開発を行った。
新たな客層を取り込む要素

文喫 福岡天神
オープン日:2021年3月(2022年10月リニューアルオープン)
アクセス:〒810-8680 福岡県福岡市中央区天神2-5-35
岩田屋本店本館7階
地下鉄空港線 天神駅・七隈線 天神南駅・西鉄天神大牟田線 福岡(天神)駅より 徒歩5分
営業時間:10:00 ~ 20:00(L.O. 19:30)
定休日:岩田屋本店に準ずる
席数 :150席
入場料:1,650円(税込) ※土日祝の入場料は1,980円(税込)
小・中学生:全日 550円(税込) / 未就学児無料
公式サイト:bunkitsu-tenjin.jp
プロデュース:株式会社ひらく、日本出版販売株式会社、株式会社スマイルズ
ブックディレクション:株式会社ひらく
店舗運営:株式会社ひらく・株式会社リブロプラス
担当:
プロデューサー:武田 建悟 (株式会社ひらく / 日本出版販売株式会社)
ストアマネージャー:佐藤 弘庸(株式会社ひらく / 日本出版販売株式会社 / 株式会社リブロプラス)
チーフブックディレクター:有地 和毅(株式会社ひらく / 日本出版販売株式会社)
サブストアマネージャー:入江 悠子(株式会社ひらく / 日本出版販売株式会社 / 株式会社リブロプラス)
アシスタントディレクター:棚橋 美穂(株式会社ひらく / 日本出版販売株式会社)
プロジェクトマネージャー:谷村 藍(株式会社ひらく / 日本出版販売株式会社)
上原 満里子(株式会社ひらく / 日本出版販売株式会社)
ストアスタッフ:今村 育代(株式会社ひらく / 日本出版販売株式会社 / 株式会社リブロプラス)
一覧に戻る
お問合せ