本と本屋の本質的な価値を考え抜き、その価値を最大化する。
空間設計だけでなく、本の見立て方、表現方法に一般的な書店では
見られない手法を用いる事でそれを可能にしている。
一点一冊の選書からなる本たちは、それぞれ本と人との多義的な関係性を提案できるよう生き物のように日々在り方(所謂陳列方法)を変化させている。
その場にある本は、一見乱雑に山積みされたり、凸凹に書棚に収めたように見えるが、全ての本が緻密に
縦の繋がりや横の繋がりを持つ“文脈”を形成している。
その文脈の作りこそが、「何かに出会いたい」という目的不要の入り口から、「新しい世界に触れる事が出来た」という、利用者の興味関心の領域を広げることに繋がる。
文脈が偶然の出会いを
生み出す。


文喫では六本木の路上に面した展示室で、
企画展示を開催している。
本は多様な機能を持つツール。
読むだけではなく本の組み合わせによって
メッセージを伝えることができる。
三井農林「日東紅茶」とのコラボレーションで生まれた
企画展「1杯の紅茶、6分間の本。」では、
本によるメッセージの発信、
文喫の場でのティーブレイク、
小説家と一緒に紅茶の世界に入り込んでいくトークイベントを
組み合わせることで、紅茶と過ごす上質な時間の価値を伝えている。
生活者と企業とのコミュニケーションに本を介在させることで、
文化的課題解決へとアプローチすることができる。
本を使って世界観を伝える


文喫 六本木
オープン日:2018年12月
アクセス:〒106-0032 東京都港区六本木 6-1-20 六本木電気ビル 1F
地下鉄日比谷線・大江戸線六本木駅3・1A出口より徒歩1分
営業時間:9:00 ~ 21:00(L.O. 20:30)
定休日:不定休
席数 :90席
入場料:1,650円(税込) ※土日祝の入場料は2,530円(税込)
公式サイト:bunkitsu.jp
プロデュース:株式会社ひらく、日本出版販売株式会社、株式会社スマイルズ
ブックディレクション:株式会社ひらく
店舗運営:株式会社ひらく・株式会社リブロプラス
担当:
プロデューサー:武田 建悟 (株式会社ひらく / 日本出版販売株式会社)
ストアマネージャー:伊藤 晃(株式会社ひらく / 日本出版販売株式会社 / 株式会社リブロプラス)
チーフブックディレクター:有地 和毅(株式会社ひらく / 日本出版販売株式会社)
サブストアマネージャー・ブックディレクター:及川 貴子(株式会社ひらく / 日本出版販売株式会社 / 株式会社リブロプラス)
アシスタントディレクター:棚橋 美穂(株式会社ひらく / 日本出版販売株式会社)
プロジェクトマネージャー:谷村 藍(株式会社ひらく / 日本出版販売株式会社)
上原 満里子(株式会社ひらく / 日本出版販売株式会社)
WEBディレクター・エディター:浅野 有紀(株式会社ひらく / 日本出版販売株式会社)
ストアスタッフ:山内 璃子(株式会社ひらく / 日本出版販売株式会社 / 株式会社リブロプラス)
一覧に戻る
お問合せ